卓球をはじめてみる。

40代からの卓球!!

湿気

最近、下回転のサーブしても、回転がかからなくて、全然戻ってこなくなってしまいました(泣)

 

たぶん、ラバーの寿命だー新しいの買うしかない!と、自分の下手っぴさを差し置いて、新しいラバーを楽天で注文!

 

これで問題解決!!

 

って、買ったあとに購入履歴見たら、今使ってるラバーを買ったのまだ、二ヶ月前(汗)

いくらなんでも、そんなに早く痛むわけはなく、、、やっぱり腕?

 

がーん、、、

 

しばらく下回転のサーブの練習をサボったからかなー(泣)

 

悲しい。

 

いじけてボールをラバーに押し付けて、ぐーと押してみたら、、、殆ど抵抗なくすーと滑っていきます。

 

何これ?

 

そう言えば、下回転をドライブで返そうとしても、ネットに引っかかりまくり、、、

 

これは、湿気というやつでは。


f:id:kuroek9:20170626232727j:image
 

今日のクラブの練習でも変な感じでした。

クリーナーでラバーを拭いてもあんまり湿気は取れないみたいだし、乾いたウエスかなんかで拭くのがいいのかなー、、、

ケースの中に、乾燥剤入れておくのもありかなー

 

うまい人は、たぶん、ラバーのコンディションも考えながらプレーするんだろうなー

 

それよりも、先走って、また、無駄なラバーを買ってしまった事にちょっと落ち込みました。

 

買ったラバーは、、、回転かからないなら、かかるラバーにしようーと思って、テナジー以外で一番回転かかりそうな、スピンアートっていうラバーにしました。

 

相変わらず短絡的だなー自分。

 

 

 

 

コソコソ練習の友

週2回のクラブの練習だけじゃ、上手くなるどころか、現状維持が精一杯なような気がしたので、アルペンの卓球台を買って、小屋に設置。

 

サービスの練習する分には、これだけでも十分なのですが、ドライブや裏面打法の練習をどうしてもしたかったので、マシン買いました。

 

ちゃんとしたメーカーからでてるのは、6万ぐらいから10数万円ぐらいまで。

クルマのパーツに比べれば安いものですが、モータースポーツを辞めてから、金銭感覚が普通になってしまい、躊躇、、、

 

数万円でAmazonで売っていたおもちゃみたいな、マシンを試しで購入してみました。

 


f:id:kuroek9:20170625210222j:image

 

構造はすごくシンプルなのですが、逆に無駄な部品を極力省いたよく考えられた機構になってます。

球出しピッチと、首振りスピード、トップスピンとバックスピンの強度が調整できるようになってます(有線リモコンで)

 

正直、安定性は低いのですが、逆にそこがランダム練習になったりしていい感じです。

 

消耗部品が出るのか不明ですが、一年近くの使って、まだ、壊れずに動いてます。

 

ただ冬場など気温が低くなると、バックスピンが上手く出てこなくなります(汗)

これだけが不満かなー

 

球づまりもしょっちゅうするけど、値段から考えたら、自分的は十分許容範囲です。

 

安くて完璧を求める人には、おすすめできません。

 

 

サポーター

裏面打法や、両面にラバーを貼った重いペンホルダーラケット、YGサーブ、、、

 

手首とか、肘にもの凄く悪い事をやっているような気がします。

 

一応、ダンベル買って、手首とか腕の筋トレはしていたのですが、早々に肘をやっちゃって、お医者さんの厄介になりました。

 

ありがちな「テニス肘」ってやつで、動かないわけじゃないのですが、かなり肘に違和感や痛みがでます。

 

お医者さん曰く、治るまで止めるか、サポーターつけてやるかのどっちかって言われました。

始めたばっかりで、止めるのは避けたかったので、サポーターやらテーピングで肘の下を圧迫してやることにしました。

 

テーピングでもそこそこ効果あるのですが、パッドが入っているサポーターのほうが効果高いし、汗で剥がれてくる事もないのでいい感じです。

 

スポーツ用品店にこれしか売ってなかったので、買ったのですが、そんなに高くなしいおすすめです!

 

ZAMSTザムスト)というメーカーのサポーターです。自分はLサイズにしました。
f:id:kuroek9:20170619232940j:image

難しくて、面白い

卓球を再開してて、ほぼ一年経ちます。

再開って言っても、本格的な卓球は20年以上ぶり。

 

多少は上達したような気もするけど、試行錯誤しながらなので、一歩進んで半歩下がるみたいなのの繰り返しで、年齢も年齢なので、若い時みたいには行きませんね。

 

裏面打法に手を出したのは、多少後悔してます(汗)

なんとなく我流でやったら、そこそこ上手く入るようになったので、意外と楽勝って思ったけど、試合で使おうと思うと、ネットは越えないし、威力はでないし、回転もかからないし(泣)

自分の打ち方をビデオで撮ってみたら、YouTubeとかでみる裏面打法とは、全く違う感じ。

すごく不自然で、これで入る方が、すごいってフォームでした。

 

何がこんなに不自然なのか、、、

 

ラケットの面がめちゃくちゃ寝てます。

 

完全に下に向いちゃっている。

 

兎に角、面を立てれるように試行錯誤。

 

まずはショート。

めちゃくちゃ手首が不自然なひねり方すると面が立ちます(泣)

裏の指の位置を面を立てやすいように左側にずらしました。

フォアやりにくい(泣)

 

おそらく普通にフォアでショートしたほうが、遥かに安定して入ります。

 

中国のトップ選手でも、一年や二年じゃマスターできないみたいな事がどっかに書いてあったので、焦らずにボチボチ練習していきます。
f:id:kuroek9:20170618222957j:image

 

 

 

TSP ブラックバルサ7.0 中国式

高い道具や上級者が使っている道具を使えば、強くなれそうな気がして、初級者なのに、バタフライのインナーフォースレイヤーZLCっていうラケットを使ってました。

打球感がカキーンって感じで、ちゃんと当たると気持ちよくボールが飛んでいきます。

レビューによると、球持ち?がいいらしく、回転も掛けやすいのだとか、、、

が、初級者の自分としては、威力あるボールが打てるとか以前に、卓球台の中にボールを入れるのも至難の技。

 

しかも、見よう見まねで裏面をやっているものだから、肘を怪我してしまい、俗に言う「テニス肘」になってしまいました。

お医者さんが言うには、完全に治るまで、卓球を止めるか、サポーターをつけてやるかって事だったので、サポーターをつけて、ずーと練習を続けてます。

が、やっぱり痛くなってきて、怖くて、思いっきり打てない。

 

なので、ラケットをもうちょっと軽くして、肘の負担を減らすのと、もうちょっと扱いやすいラケットに変更することにしました。

 

メーカーのホームページを見ると、バルサっていう材料で作っているラケットが非常に軽いみたいです。

で、価格もやすかったので、TSPのブラックバルサ7.0っていうのにしました。

末尾の7.0っていうのは、バルサ材の厚みだそうです。

5.0とかもあって、更に軽いみたいなんですが、中途半端にスケベ根性を出してしまい、ややスピードがでる7.0にしました。

 

裏面に貼るラバーも、変更。

ちょっとでもスピードをと思って、出たばっかりのロゼナを貼っていたのですが、完璧に宝の持ち腐れで、スピードは出るけど、台に入らないという(汗)

前に使っていて、使いやすかった、TSPのライズっていうラバーにしました。

厚みはアツ。

フォアは、この前貼り替えて、すごく使いやすかったので、ラザンターR47のアツをまた使うことにしました。

 

予想以上に軽いです。

ただ、すごく壊れやすい材質らしいので、サイドテープは絶対に貼ったほうがいいみたいです。

自分も台の角にラケットをちょこっと当てたら、予想以上に凹みました。

 

で、効果は抜群。

サポーターはしているのですが、肘が全然痛くなりません。

しかも、軽いので、切り返しがスムーズというか、速くできます。

ボールはなんだかちょっと弾くような感じで飛んでいきます。

打ち方をちょっと変えないと、いけないような、そのままでもいいような、、、

 

あと、ラバーとの相性なのかもしれませんが、

ラザンターがなぜだか、すぐに剥がれてきます。

裏面に貼ったライズは全然問題ないのですが。

なんでだろう?

 

f:id:kuroek9:20170510005447j:plain

 

見た目もシンプルでかっこいい、、、

 

 

 

 

弱点だらけ

この前、市民卓球大会に参戦しました。

 

 

実力、実績に合わせて出場するクラスが選べて、自分はもちろん一番下のCグループでエントリー。

 

と言っても、初心者は皆無で、そんなに簡単に勝てそうな感じじゃありませんでした。

 

初戦は、3人でリーグ戦で1位、2位が決勝トーナメントに進めます。

最低でも2回は試合できるので、自分的はありがたいです。

 

自分のリーグは、ペンドライブの方と、ペン表の方。

、、、

自分もペンだけど、そう言えば、ペンの人と打ったことありません(汗)

 

初戦。

ペンドライブの方。

呻き声とともに、力いっぱい、ドライブ打ってきます。

そう言えば、普段の練習に付き合ってくれている方は、シェークだけど表(汗)

ドライブに全く対応できません(泣)

1セットも取れずに完敗。

 

二試合目。

なんとか勝って、決勝トーナメント出場に望みを。

相手はペン表。

普段から表相手に練習しているので、結構いけます!

裏面もなんだかいつも以上に決まるし。

1セット目は楽に取れました。

これは、楽勝かも、、、

が、そんなに甘くなかったです。

フォアに短く出してくる、逆横回転のやや上気味?のサーブが全くレシーブできません(泣)

相手さんも徹底的にそのサーブで攻めてきて、多分、試合を通じて返せたの、1本だけ。

 

当然、そんなんで勝てるわけもなく、完敗。

 

残念でした。

 

収穫としては、

  • 横下回転のスピードが速いサーブが、結構、決まる。
  • 裏面で打つと、相手が慣れてないせいか、しょぼくてもコートに入れば、得点になる可能性が高い。
  • 逆横のフォア側に来たサーブのレシーブの練習必要。

でした。

いつも勝てなくて悔しいけど、試合は面白いです!

 

ヤサカ 翔龍

輝龍が意外と普通に使えたので、無謀にも翔龍に挑戦してみました。

 

まず、ラバーがずっしりと重いです(汗)

輝龍に比べると、その差は歴然。

買ったことをちょっと後悔。

 

で、スポンジも輝龍と比べるとものすごく硬いです。

 

打つ前から、嫌な予感しまくり。

 

早速、打ってみました。

既にラケットの重さが、右手にずっしり来ます。

入らないことはないけど、僕の打ち方だと、すごーく元気のないボールが、あさーく飛んでいきます。

 

相手さんは、あれ?ナックル?とか言ってました(汗)

 

いや、ドライブかけたつもりなんですが、、、(泣)

 

 

たまーに、いい球が行くみたいで、すげー曲がったとか、落ちたとか、相手さんは言ってましたが、ラリーになるとほぼ打ち負けてました(泣)

 

ヤサカの注意書きにも書いてありましたが、中級から上級ユーザー向けのラバーであることは間違いないみたいです。

粘り強く使っていけば、僕みたいな初心者でも使えるようになるかもしれないけど、道のりは険しそうです。

 

翔龍は、いったん封印して、輝龍に戻します。いい勉強なりました。