卓球をはじめてみる。

40代からの卓球!!

コソコソ練習の友

週2回のクラブの練習だけじゃ、上手くなるどころか、現状維持が精一杯なような気がしたので、アルペンの卓球台を買って、小屋に設置。 サービスの練習する分には、これだけでも十分なのですが、ドライブや裏面打法の練習をどうしてもしたかったので、マシン…

サポーター

裏面打法や、両面にラバーを貼った重いペンホルダーラケット、YGサーブ、、、 手首とか、肘にもの凄く悪い事をやっているような気がします。 一応、ダンベル買って、手首とか腕の筋トレはしていたのですが、早々に肘をやっちゃって、お医者さんの厄介になり…

難しくて、面白い

卓球を再開してて、ほぼ一年経ちます。 再開って言っても、本格的な卓球は20年以上ぶり。 多少は上達したような気もするけど、試行錯誤しながらなので、一歩進んで半歩下がるみたいなのの繰り返しで、年齢も年齢なので、若い時みたいには行きませんね。 裏面…

TSP ブラックバルサ7.0 中国式

高い道具や上級者が使っている道具を使えば、強くなれそうな気がして、初級者なのに、バタフライのインナーフォースレイヤーZLCっていうラケットを使ってました。 打球感がカキーンって感じで、ちゃんと当たると気持ちよくボールが飛んでいきます。 レビュー…

弱点だらけ

この前、市民卓球大会に参戦しました。 実力、実績に合わせて出場するクラスが選べて、自分はもちろん一番下のCグループでエントリー。 と言っても、初心者は皆無で、そんなに簡単に勝てそうな感じじゃありませんでした。 初戦は、3人でリーグ戦で1位、2…

ヤサカ 翔龍

輝龍が意外と普通に使えたので、無謀にも翔龍に挑戦してみました。 まず、ラバーがずっしりと重いです(汗) 輝龍に比べると、その差は歴然。 買ったことをちょっと後悔。 で、スポンジも輝龍と比べるとものすごく硬いです。 打つ前から、嫌な予感しまくり。…

裏メンにラバーを貼ってみる

クラブの裏面使いの先輩は、裏面にヤサカのマークファイブっていうラバーを貼ってました。 なぜ、マークファイブにしたのかというと、使い易いラバーを選んだとのこと。 自分、ラバーのカタログに載ってるスピンとかスピードの数値がイイのが、一番良いだろ…

ニッタク ファインジップ100

卓球を再開して、最初に戸惑ったのが、接着剤。 お店に行っても、ネットを見ても、缶に入っていて刷毛で塗る接着剤がどこにも見当たりません(汗) 調べてみると 規則が変わって、溶剤入りの接着剤の使用が禁止になって、水溶性の接着剤を使わないといけなく…

バタフライ クリップスポンジ

ラバーを貼るとき、ラバーの角を少しカットして、ヘラの替わりにして、接着剤を伸ばして貼っていたのですが、どうしても、ムラムラになってしまって、、、 ラバーの表面も凸凹になってしまいます。 なにかいい道具がないかなーって、思ったら、ありました! …

軽量化を頑張ってみる

足が動かないというか、絡まってうまく動けません(汗) 本人は、一生懸命に左右に動いているつもりなのですが、相手からは見ると、上下にピョコピョコ、ばたついているようにしか見えないそうです(泣) たまに本当にからまってコケたり。 もう、ボールを相…

サーブの打ち方を考えてみる

自分が現役だった20年ほど前は、サーブはインパクトの瞬間だけ相手からは見えればいいって、ルールだったと思うのですが、今は、ずーと相手からボールが見えてないといけないってルールになったらしく、、、 自分のサービスは、、、 アウトー!(泣) 自分、…

初めての練習に行ってみる

早速、練習に行って来ました。 一日目は体験ってことで、クラブのベテラン選手と練習。 なんと中国式表で、裏面使う選手で、初めて生で裏面打法をみました! ショートで来ると思うと、いきなりバシッと、速い球が来るので、慣れるまで対処に苦労しました・・…

練習場所を探す

卓球は個人競技だけど、相手がいないと練習すらできません。 住んでる街にも、卓球のクラブがあるのですが、練習日が平日の7時から9時まで。 先輩や後輩も所属してるので、気軽なんですが、家から仕事場までが1時間以上離れているので、練習時間に間に合わせ…

ラケットを買う

卓球をするのに一番必要な物は、、、 ラケット! と言う事で、まず、ラケットを買いました。 ネットで調べると、裏面打法をするには、出来るだけラケットの総重量を軽くしたほうがいいとの事。 カタログには、親切にラケットの重量が載っていたので、それを…

卓球を始める

社会人になってから、ずーとモータースポーツを趣味にしてきたのですが、なんだか規則やらタイヤ、その他色んな事についていくのが辛くなって、引退を決意したのが、去年の5月。 40歳だけど、独身なので、仕事以外すること無くて、、、 なにか新しいことを始…